前立腺癌は生検前でもPSAの数値やMRIの画像から転移がわかるの?

当サイトは商業活動を展開しておりません。
ご安心ください。
→商業展開しない驚愕の理由は最後にお教えします。
______________________
こんちには。
前立腺癌から生還したアラカンじじいこと、
機械製図技能士2級の フラッター49 です。
(いわゆる、がんサバイバーです。)
ネットでこんな質問を見かけました。
前立腺癌の転移なんですが、ネットで調べると一番転移しやすいのは、骨で次にリンパ節らしいのですが 初見のPSA※1の数値やMRIの画像である程度は、転移してるか生検※2の前でもわかるのでしょうか?
※1
PSA(prostate specific antigen)
⇩⇩⇩
前立腺特異抗原
(血液検査:腫瘍マーカー)
※2
生検
⇩⇩
生体の組織片を切り取って顕微鏡などで調べる検査
______________________
確かに癌の場合、転移が心配です…
転移の有無はどの検査でわかるのでしょうね?
まずは結論!
PSAとMRIのみでは
転移の確認はできません!
(なお、転移とは関係ありませんが、)
前立腺がんの腫瘍マーカー(PSA)は他の癌の腫瘍マーカーとは一線を画し、比較的信用度(信頼度,信憑性)が高いと言われており,前立腺の異状を確認する上での重要となる“大切な指標”としての位置付けで重宝されています。(逆に言えば,他の癌の腫瘍マーカーは目安程度の参考データとして軽視されているようです。)
PSA&MRIと転移の関係
【PSA】血液検査
PSAの数値は前立腺癌を確定する指標ではありません。
ただし、100ng/mLを超えている場合は前立腺癌が強く疑われ、転移も疑われるようです。
【MRI】磁気共鳴画像検査
MRI検査では癌(らしきもの)が前立腺内のどこにあるのか、前立腺の外へ浸潤がないかなどを調べます。(基本的に転移は調べないようです。)
前立腺癌は【針生検】で確定
前立腺癌そのものは針生検で癌細胞が確認された時点で確定します。
《短い動画もあります…》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【実例】僕の場合は…
- 55歳で会社の健康診断にPSA検査が追加となり、
(PSA:5.46!)⇒要精密検査
註)PSAの基準値は2以下
10以上は癌の確立50~80%
- MRI検査を受診
(癌らしきものは見つからず) - 3~6か月ごとにPSA検査
______________________
《2年間経過観察、PSA:7前後を推移》
______________________
そして、58歳となり…
- PSAが一気に14まで上昇
- 針生検を受診
- 癌の告知
【実例】転移の検査は…
CT(コンピュータ断層撮影)
癌告知の直後にCT検査を受診
5日後、リンパ節への転移なしとの説明あり
骨シンチグラフィー(骨スキャン)
癌告知の2日後に骨シンチ検査を受診
3日後、骨への転移なしとの説明あり
【実例】治療は…
- (主治医からのすすめで)
全摘出手術を選択 - 入院後10日で退院
______________________
今は癌の恐怖から解放され、痛みもなく、楽しい人生を送っています。
前立腺癌は進行が遅く、最も根治しやすい(生存率も高い)と言われています。
心配ぜずに主治医とよく相談しながら(必要に応じて)針生検を受診してくださいね。
こちらの記事も参考にお読みください
【50代でPSA10超え⇒ついに針生検へ】
このリンクをクリック⇩⇩⇩
PSA10超え⇒50代で前立腺癌の針生検を受診
《短い動画もあります…》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【癌が見つかった!すぐ転移の検査へ】
このリンクをクリック⇩⇩⇩
PSA検査のお陰?>50代で前立腺がんは見つかるのか!
《短い動画もあります…》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【CT、骨シンチで転移なし】
このリンクをクリック⇩⇩⇩
50代で前立腺がんが見つかっちまったー>やっぱ転移が心配
《短い動画もあります…》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
あっ、忘れてました。
当サイトが商業展開しない理由をあなただけにお教えするのを忘れるところでした。
ごめんなさい。実は、、、
↓
↓
↓
↓
↓
↓
僕が勤めている設計会社はすごくきびしくて、副業を認めてくれないので、この程度のブログのわずかな広告収入をふところに入れていることがバレて、まさかの懲戒処分を受けるはめになるのが怖いからです。あしからず。。。
会社を辞めたら、ガッポリもうけるぞー(僕)
って、あんた癌はどうすんの?(妻)
《最後までお読みくださってありがとうございました。ぜひコメントもお寄せください!》