50代 前立腺がんロボット手術療養記ブログ:仕事するんか思たら、せぇへんのか~い!
当サイトには広告が一切ありません。
ご安心ください。
→広告がない驚愕の理由は最後にお教えします。
________________________
まいどありがとうございます。
前立腺癌と格闘中のアラカンじじいこと、
機械製図技能士2級の フラッター49 です。
________________________
はじめに
今僕は…すごく後悔しています…
実は…5か月前の古い日記をブログにアップしようとしています…
さすがにあの時のしんどい気持ちは遠~くはるかかなたまで飛んで行ってしまい、もう帰ってきません…
なぜ、できたてのほやほやの熱~いうちに書きなぐっておかなかったのだ!と悔やまれます
、
、
、
いやっ、ちょっと待て!
そんなの…あなたにとっては知ったこっちゃないですよね?
失礼しました そうなんです
これはただの極々個人的な愚痴でした…
結局、”文字数稼ぎ”のあくどい拝金ブロガーという汚点だけが残ってしまいました…とさ…
______________________
それはそれで置いといて…
ほんじゃー今日もいきますかー
れ っ つ ら ご ー
(なんという開き直りの早さ!)
(何もなかったようにいつものやつをペタッ)
↓↓↓↓↓
ちなみに僕は、前立腺腫瘍マーカーPSAが、14(←基準値は2。10以上は癌の確立50~80%)まで上昇し、針生検にて早期の前立腺癌が見つかり、ロボット支援手術(ダ・ヴィンチ手術)で全摘出していただきました
過去のブログはこちら ⇒ 前立腺癌アラカン闘病記
_____________________
そして…
本ブログでは、退院後の自宅療養中に僕が書き止めた手記をあなたにシェアさせてもらいました。(今回は6週目です。)
註)
実は僕の前立腺は通常の3倍の大きさに肥大していたそうで、あなたに当てはまらない特異な情報も含まれていますので、ご参考程度にお読みいただければ幸いです。
前回の5週目はこちら ⇒ 前立腺無いのにカルピス?
《短い動画もあります…》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自宅療養6週目はこんな感じ
(5カ月前の記憶を辿りながら加筆しました…)
退院から37日目
昨日(←ちゃんと通勤できるか実験した)の疲れの影響か、4時間寝たところで目覚めた
発熱やおしっこの異常、患部の痛みなどは無い
しかし、昨日のダメージはけっこうショック(出社が遠のいた)
おむつかぶれ対策?として陰嚢(玉袋)にティッシュ(ドライ&ウェット)を当てておむつをはいてみた
しかし、夜になるといつもどおりに気持ち悪くなり、シャワーが恋しくなる
______________________
退院から38日目
ついに目覚めることなく、連続4時間半睡眠達成
おむつへの尿漏れも少ない
体調もいいので、今日は実家(電車で1時間半)へ行く
絶対に忘れてはならないジェルクッションを忘れるという、痛恨の極みであったが、違和感に悶えながらもなんとか往復の電車には座ることができた
疲れたせいか、夕食後(22時頃?)すぐにに寝てしまい、夜中の2時半頃に尿漏れで目覚めた(パッドを外したまま眠りこけてしまっていた…)
思わずシャワーで洗って寝たが、少しムズムズする(ヤバイ)
______________________
退院から39日目
なかなか起き上がれられないが、体調はまずまず
復帰へ向けて早寝早起きに変えていかねば…
陰嚢の痒みが治まらないので、思わずボアラ軟膏※を塗ると治まった(この前は効き目がもひとつだったのに…)
※詳しくはこちら ⇒ 予想外の展開で大ピンチ!
今日は家の近所を30分散歩したが、その時の振動が睾丸(玉)の奥の方に響いて少し痛かった
夜のシャワーの後にもボアラ軟膏を塗ってしまったが、残念ながら痒かった
______________________
退院から40日目
夕食後に何も飲んでないのに2時間半で尿意を感じ目覚めてしまった
陰嚢はまだ痒い
今日から早起きの練習をしようと思い、アラームを5時にセットしていたが、やはり眠い(でも、頑張れば起床はできそう)
結局今日は家族全員が休みなので、9時まで布団に入っていた
午前中であれば、少し家の中をうろうろする程度なら、おしっこが溜まってくれるようになった
しかし、昼からドラッグストアまで散歩したが、おしっこはジャジャ漏れで溜まらなかった
______________________
退院から41日目
23時半から4時までノンストップで4時間半寝た
5時のアラームで起きたが、6時半まで布団に入ったままだった
朝食後、ラジオ体操をしたが、おしっこが少しにゅるっと出た
朝からパソコン作業をするもほとんど痛くない(睾丸に接触すると痛いが、)
さらにう〇こも大量に出たが昨日ほど痛くない
睾丸の痛みが無くなれば、仕事復帰となるだろう
夕食後の痛み止めをやめてみた
シャワー時に陰嚢を擦ることにより、強烈に痒くなるので、シャワー後にボアラ軟膏を全面に塗った
どうなることやら。。
______________________
退院から42日目
睡眠時間は小刻みに(1+3+2=)6時間
5時のアラームを消してから、(0.5+1.5=)2時間寝てしまった
ボアラ軟膏の方は問題ないが、試しにやめてみた痛み止めの方はまだ必要のようだ(気のせいか、いつもより下腹部がズキズキ?する)
でも、もう少し我慢してみる
おしり回りはかなり回復しており、う〇こも椅子も気にならなくなってきた(後は睾丸だけか?)
→でも午後からおしり回りがジンジンしてきた(甘かった…)
今日は散歩での振動の響きが弱かった
_____________________
退院から43日目
今朝も1時間半の間隔で睡眠を刻んでしまった
痛み止めを飲むのをやめて少し心配していたが、午前中はほとんど痛みがなく、午後は痛みだし、散歩も復路で、下腹部が少し痛かった
さらに夕方は座るのがつらかった
________________________
以上、“自宅療養の6週目” でした。
(仕事行くんか思たら、行かへんのか~い!)
では給料泥棒から2週連続で同じ締めです…
↓↓↓↓↓
さぁーて、来週あたりにはついに仕事へ復帰できるのでしょうか?
あっ!“給料泥棒”と言えば…
続きは次ページで、
広告はありません。お気軽に下の2をクリック下さい。
↓↓↓↓↓
Comment
更新ありがとうございます!!
5か月前の古い日記をブログにアップ……、それほど前の事をこれほど事細かに書いていたとは、驚きです。
ボクなんか、退院後一か月ちょっとなのに、手術の苦しさ、恐怖感、感謝の気持ち、など、ハッキリ心に留めておこうと思ったことでさえ、忘れかけています。喉元過ぎればなんとやら。尿漏れも一日70cc以下で落ち着き、仕事にも復帰し、お酒も連日飲むようになり……ついつい、尿漏れの体操も怠る始末。それがいけなかったのか、つい先日、寝ながら失禁してしまい、120ccのパットしかつけていなかったので、溢れて、パジャマを濡らしてしまいました。まだまだ一進一退です。ちょうど退院後40日ぐらいのフラッターさんのブログが、今のボクの状況とリンクして、とても参考になります!
タコスさん
毎回ありがとうございます。
あっ、僕も”尿漏れ体操”サボってます。
普通に生活できるようになってくると忘れちゃうんですよね。
そんなことよりも…
ついに僕のブログから卒業生?第一号が出ましたー
そうです。タコスさんです。
(ごめんなさい。なんかうれしくなっちゃって、僕が勝手に決めました。)
完全復活されたタコスさんはダ・ヴィンチ手術が有効であることを見事に証明されました。
これからは”名誉ご訪問者”として、気が向かれましたらのぞきに来て(ついでに文句の一つでも残して)くださいね。よろしくお願いします。
名誉ご訪問者だなんて……光栄です!!
卒業生第一号に認定していただけたのも嬉しいです!
思い起こせば、前立腺癌を告知されて、やはり手術か……いや、他の治療の方がいいかもと、迷っているさなかにこの、フラッターさんのブログと出会い、ユーモアを交えての語り口に引き込まれ、いつしかこのブログを心の支えにするようになりました。ものすごく不安なときも、こんな時、フラッターさんはどうだったんだろうと確認することで、気持ちが楽になりました。ブログを読み返しながら、手術に臨み、無事に退院し、順調に回復しています!まさに、卒業ですね!
卒業しても、入院や手術で思ったことなどを忘れてしまわないように、ちょくちょくここへ訪れ、フラッターさんのブログを読み返すつもりです。
応援しています!タコスより
タコスさん
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
最後?に1つだけおねだりしてもいいですか?
タコスさんが“入院中や退院後にご苦労されたこと”や“今後、ダ・ヴィンチ手術を受けられる方へお伝えしたいこと”がありましたら、是非お教え願います。(急ぎませんので、思い出された時にコメントいただければうれしいです。)
フラッターさん。コメントが遅くなりました。ダ・ヴィンチ手術を受けられる方々へのコメントのハードルが高くてなかなか書き込めずにいました(笑)でも、勇気を出して書きます。これから手術を受けられる方のお役に立てるかどうか分かりませんが、しょーもない感想の一つとして、、、。
入院中ボクは不安の塊でした。手術中に停電になったらどうしよう、地震がきたらどうしよう、ダ・ヴィンチが暴走したら?出血多量?オペしてみたら手術困難だったり、コロナの渦中でもありましので感染の恐怖、その他もろもろ、あらゆる不安要素が頭に渦巻き、前夜は眠れず、悶々としました。もともと気が小さいこともあり、押し寄せてくる不安に押しつぶされそうになりました。そんな時、最終的に「信じるしかない」と思ったことをハッキリと覚えています。最新医療の技術を、先生方を、自分を守ってくれている神様や、ご先祖様や、家族や……甘いかもしれませんが、全てのものを信じようと思ったら、腹が決まり、落ち着けたのです。信じる者は救われる、どっかで聞いた文句のようですが、それを学びました。それと、術後は、とにかく、オシッコの道を新しく作ったワケですから、その流通を良くしようと、とにかく必要以上に水を飲みました。そして、食事はすべて完食しました。水分と採り、栄養をつけたことが良かったのか、術後退院まで早かったです。そして、退院後は……安心したのか、一日9時間以上眠っています。へたしたら10時間ぐらい寝たりします。知り合いの先生の話では、全身麻酔の手術を経験すると、体力的にも精神的にもダメージを受ける。それが回復するまでには、3ヶ月はかかる。回復するために一番大切なのは睡眠である。精神的なダメージも睡眠によって癒やされる。というワケで、今は「寝られるだけ寝る」ことにしています。
全然、ためにならないお話でスイマセン!!
読まれている方のケースには当てはまらないかもしれません。。
でも、今は、ダ・ヴィンチ手術を受けてよかったと思っています。
タコスさん
ご体験者ならではの説得力のあるコメント、ありがとうございます。
(いっぱい書いてくださったのでビックリしています!)
やっぱり、水分&栄養補給と睡眠は大切ですよねー。
それにしても9時間以上とは…(うらやましー)
あ、9時間睡眠と言っても、ぶっ通しではありません。だいたい22時半ぐらいに寝て、夜中に1~2回、おしっこで起きてしまいます。だから眠りは浅いのかもしれませんね。フラッターさんの6時間の方が上質な睡眠だと言えます。
タコスさん
ご返信、ありがとうございます。
そうなんですね。
タコスさんもおしっこで起きておられるのですね。
(”自分だけじゃないんだ”とホッとしました。)